9月の勉強会も終わって、デザインの制約はあるものの
いよいよ好きなバッグを作れる段階になりました。
最初の1個目は「直線×直線」で構成されたバッグを
先生のチェックを受けながら、自力で制作します。
とりあえず私はオーソドックスなバッグを作る事にしました。
学校の課題は、なるべく普段自分が作らない様な基本的なタイプを作ろうと思っています。
で、まずはこれを作る為のデザイン画とか企画書とかパターンを用紙に描いていきます。
こんな感じ↓



私はこのタイプのバッグを持っていなかったので、作ってみる事にしました。
他の「直線×直線」タイプのバッグだと、トートバッグっぽいのもこのカテゴリーに入ります。
私は図面描いていたので、ついつい三角スケール使って
縦横スケールを合わせて描いてしまうのだが、バッグのパターン図はそれは気にしなくて良いらしい。
でも元図面描きとしてはそれは納得いかん。
(ちなみに写真のはS=1/6、最初S=1/5で描こうとしたら用紙に納まりきらなかった。)
私のいつものやり方だと、最初に新聞紙で模型作ってから大きさのバランス見て
寸法を決めていくのだが、先にこの企画書で寸法を決めてしまったので
後で紙で組み立ててみたら、「1泊用ですか?」ってくらいデカいバッグになってしまった

寸法見直そうとしたところで、今日はタイムアップ。
なので、寸法修正は持ち帰って宿題。
生地はツイードにして、持ち手とカン留めと胴のせを革かデニムにするつもり。
完成が楽しみだ~
スポンサーサイト
- http://chicsimple.blog58.fc2.com/tb.php/83-750668b9
トラックバック
メチャきちっと創ってはりますね。
行き当たりバッタリで現物合わせの私とは大違い、
尊敬の眼差し物です。