今日は、最初に勤めた会社の上司だったS井さんと仕事の打合せをした。
S井さんは7年前に独立して、ご自分の
設計事務所を開業している。
S井さんと会うのは、えーと・・・15年ぶりぐらい?
会社時代はお互い気が合って(と私は思っている)
仲良くしてもらっていたっていうのもあって、
何となくまたどっかで会えるんじゃないか、と心の中で漠然と思っていた。
S井さんには去年12月に出た小田急百貨店のイベントにも見に来て頂いていたのだが、
私が接客中で、声を掛けそびれたらしい。
・・・で、本日めでたく、再会。
気が合う人っていうのは、会ってなかった時間のブランクは感じないもんだなぁ。
打合せ&雑談も楽しく終了。
モンブランケーキまでご馳走になって帰って来た。
私は今まで3つの会社に勤めたのだが(職種はどの会社も同じ)、
一番印象に残ってるのはやっぱり最初に勤めた会社である。
ここには4年弱勤めたのだが、なんかやたらと楽しい思い出が多いんだよねぇ・・・
長く勤めたのは2番目の会社で、13年くらい?勤めて、
キャリアアップできたのもこの会社なんだが、そんなに面白かった記憶は無いな。
(やたら徹夜してた記憶だけはある。)
私はバブルの終わりかけの浮ついてた時代に大学を卒業して、会社入って、
この会社もバブルとともに成長した会社だったから当時の社風も浮かれてて、
今思えば、あんまし会社っぽく無い会社だった。
会社は某大手大型専門店のグループ会社で、この専門店の内装設計だとか広告だとか
マーケティングだとかをやる会社で、私は設計部に配属されたんだが
この頃は女子で設計をやる人ってあんましいなくて、
設計部30人くらいの中に女子は5人くらいだった。
元々デザイナーなんて浮かれた人がやる職業で、
只でさえ浮かれてる会社の浮かれた部署にいたもんだから
毎日、仕事しに行ってんだか遊びに行ってんだかわかんないくらい面白かったんだよねぇ・・・
それなりにツラい事もあったハズなんだが、そういう記憶も残んないくらい楽しかったのだ。
ま、でもこの楽しさはバブルの終焉とともに萎んでいっちゃったんだけどねwww
でも会社や仕事が心の底から楽しいと思える時期があったのは、
すごく幸せで大事な事だと思っている。
スポンサーサイト
- http://chicsimple.blog58.fc2.com/tb.php/334-f82cad2c
トラックバック
コメントの投稿