今回作ったバッグは買った生地を眺めていたら、なんとなくデザインが浮かんできたので
本能の赴くまま、作ってみますた。
エスニック風。ちょっとベトナムっぽい。
・・・ベトナム行った事ないけど勝手にそう思った。
ただ、私はエスニック色が前面に出ているモノはそんなに好みではないので、
「ヨーロッパがデザイン監修したベトナム雑貨」(なんだそりゃw)路線をコンセプトに考えた。
横っちょにタッセル挟んでみたのと持ち手のゴールドの輪っかの金具が
ヨーロッパの雰囲気を醸し出している(ホントかよw)
ん~、でも自分じゃ結構気に入ってるんだよねー
ちょっと大人のにほひもするし・・・
実際にこの格好で出掛けた。
中に着たトップスはかなり前(←いつもそんなんばっかw)アメリカンラグシーで買った。
スカーフで作ったらしいよ。
今朝は驚いたなぁ・・・
寝ぼけ眼でTVつけたら朝っぱらからMichael Jacksonのプロモが流れてたから
「きっとまた奇行をやらかしたんだろ。」くらいに思っていたら、
心肺停止って言葉が聞こえてきて完ペキ目が覚めた。
私はさほどのマイケルファンではないが、リアルタイム世代なのでちょっと思い入れはある。
この頃は今と違って猫も杓子も洋楽聴いてた。
同じアフリカン・アメリカン(Politically Correct的にはこれでいいのか?)で同世代だったからか
プリンスとよく比較されてた覚えがある。
私ゃ音楽的にはプリンスの方が好みでしたが・・・
でもこの頃からMTVが一般化して、映像と音楽が一体になってるっていうのが
当たり前になってきたんだよね。
そういう意味ではMichaelのPVの功績は偉大だと思う。
いろいろ資材が増えて来て部屋片付けなきゃと思い、ビデオテープ捨てようと整理してたら
マイコーのPVビデオが出て来た。
当時は知らなかったけど「BAD」ってマーティン・スコセッシが撮ってたのね。
マイコーのすぐ隣で日本人(日系人?)が踊ってるんだよ。
マイコーの曲で好きだったのはJacksonsの「State Of Shock」。この頃良く聴いてた。
Jacksons名義だったが、ミック・ジャガーがマイコーと一緒にボーカルに参加している。
最初はマイコーとクィーンのフレディ・マーキュリーで歌う予定だったらしい。
あとは、ポール・マッカートニーと歌ってた「Say Say Say」も好きだった。
マイコー単独のだと「Rock With You」かな。
Mr.Michael Jacksonのご冥福を心からお祈り申し上げます。
スポンサーサイト
コメントの投稿