10日(土)は世田谷観音の「てづくり市」、11日(日)はしながわ運河まつりに出店して来ました。
世田谷観音の「てづくり市」は、今までの代々木八幡から場所を移動して
今回初めての開催でしたが、思っていたよりも来場客数はありました。
土曜日はお天気も良く、閑静な住宅街の中にあるお寺での開催だったので、
のんびりした雰囲気でした。
境内に桜が沢山咲いてて、ついでにお花見

もできました。
これは境内にある「六角堂」という建物。
風情がありました。
ご近所さん?ぽい人が多かったです。池袋の「手づくり市」とはまたちょっと違った雰囲気。

結構人は多かった・・・
私は毎回、Shopに興味を持って頂いた方にDMをお渡ししているのですが
今回から「オーダーも承ります。」という一文を入れてみました。
割と反応も良く、オーダーも結構需要がありそう、という事がわかりました。
名前を忘れてしまいましたが、楽器でハーブの一種みたいなのがあって
それ用のバッグが欲しい、という方もいらっしゃったりして、
潜在的なニーズはありそうです。
つづいて日曜は「しながわ運河まつり」に出店しました。
土日の開催でしたが、私は世田谷観音の手づくり市に先に申し込んでしまっていたので
ここは1日だけの出店でした。
何でここを知ったかというと、いつも聴いてるInter FMがこのイベントを
スポンサードしているらしく番組中でやたらと宣伝していて、
2日前でもまだ参加者も募集していたので、急遽参加してみる事にしました。
さすがラジオ局で宣伝してただけあって、人出は多かったです。

ここも桜が満開

広い公園内に出店やフリーマーケットやステージもあって、
名前の通りお祭りっぽいイベントでした。
ちなみにInter FMでは「Shinagawa Canal Festival 」と言って宣伝していた。

すぐ近くに運河が流れていて、船に乗って川下りのイベントもやってました。

新しく作った鳥柄とフルーツ柄のトートバッグも評判良かったです。
Inter FMのパーソナリティのピーター・バラカンが「私は日曜に行きます。」
と言っていましたが、私は見かけませんでした。残念・・・
ピーター・バラカンといえば、USAのTV局、CBSの「60minutes」を下敷きにした
「CBSドキュメント」がこないだ終了しちゃって、
長年のこの番組のファンだった私はがっかりしていたのですが
また装い新たにして放送スタートするらしいですね。
ファンだった人達がネットで署名して、番組継続する事になった様です。
このような良質の番組が無くなっちゃうのは勿体ないと思っていたので、嬉しい限りです。
<追記>・・・と思っていたら、CS放送での復活らしい。
CS放送では私は見れない。良質な番組なのだから、地上波かせめてBS放送にして欲しい。
引き続き地上波での復活を目指して、署名サイトでの運動を続行しているらしい。
2日間、初めて行くところに立て続けに出店するのはちょっとキツかったですが
沢山の方にお越し頂けました。
ありがとうございました。
スポンサーサイト
コメントの投稿