引越して5ヶ月程経つけれど、まだ街をディープには堪能出来てない。前住んでいたところから少々都心に近づいて利便性や環境が良くなったので、都会生活を満喫したい(笑家を拠点にして自転車で20分程度で行ける範囲の地区を書き出してみる。・学芸大学・祐天寺・都立大学・碑文谷・中目黒・代官山・恵比寿・三軒茶屋・自由が丘・武蔵小山・戸越銀座商店街・白金台・五反田ざっと、こんなところかな。どこも何度も行った事はあるけ...
3月に発注した作業台が届いた。天板のサイズをオーダーできるので、ある程度家具の配置が見えてきた段階で大きさを決定して、3月末にようやく発注。消費税が上がる前に発注できて良かった。予め買ってあった白のイームズチェアと合わせてみる。結構いい感じ。天板はW1500×D800mmのハードメープル無塗装。脚部に乗せてあるだけなので、天板を外して脚を折り畳めば部屋が広く使えるのもいい。だんだん、仕事部屋らしくなってきました...
消費税が8%になっても物欲がとまりません。こないだも学芸大学にあるセレクトSHOPでサンダルを買ってしまいました・・・orzクローゼットと靴箱の収納スペースも無くなりつつあるのでいい加減、打ち止めにしたいと思います。ところで、服やアクセ・靴を買ったらいろいろコーディネートを考えたくなります。昔から海外のファッションスナップが好きでファッションマガジンが特集している時は良く買っていました。私は、ファッション...
3月下旬に五反田のTOCの「得の市」で帽子を買いました。貝パール飾り付きのペパーミントグリーンの布リボンが付いてました。私の趣味ではないので、本体を使いつつこの部分をリメイク。デザインの参考にしたのは、この数年セレクトSHOPでよく見かけるようになったATHENA NEW YORK のストローハットです。SHOPでよく見かけるのは無地の大きなリボンが付いたATHENAの定番のデザイン。最近は柄リボンや金具付きのも見かけます。バッグ...
フリーランスの身なので、当然ですが月々決まった額の給与が振り込まれるわけではない。なので、変動費に加えて固定費も少しでも低く押さえたいところ。なんか節約できそうな項目ないかな〜、と思ってたら見つかりましたよ。それは、「国民健康保険」会社員辞めて国民健康保険に加入した事がある人には判ると思うんですが、国民健康保険って「なんじゃ、こりゃ〜」ってくらい高いんですよ。まぁそれは、全額自己負担になるからなん...
ようやくプリンターを買ったので、プリンター台をDIYで作ってみました。プリンターはA3がスキャンできるサイズなので、結構大きいです。正直、作るのは面倒くさいんで、最初は完成品をネットでいろいろ探したんですが寸法的な問題と気に入った物は見つからず、重い腰を上げて自分で制作することにしました。と言っても、やり始めたら簡単にできたんですが・・・本体をロの字型にして中に用紙を置けるようにしてPCテーブルの下に入...