fc2ブログ

Entries

ただひたすらと

今日の午後は、蟹工船の女工の様にひたすら花を作ったよ。全部で25個。でもまだ足りない・・・「Artist Day」用に作った作品公開も、まだまだ続きま~す。...

コサージュ付ベルト兼ネックレス

こんなのも作りました。チェーンにシルクのスカーフ生地通して、コサージュぶら下げました。ベルトにもネックレスとしても使えます。これは割と気に入りました。自分でも使ってみたいです。紺地に花柄とトリコロールカラーのストライプと黄色の3色です。...

コサージュ付きヘアバンド

コサージュ付きチョーカーのヘアアクセバージョンも作ってみた。ヘアバンドは幅広のタイプで、部分的に柄に合わせて、スパンコールが縫い付けてあります。自分じゃヘアバンドとかカチューシャってあまりしないんだけど、見たり買ったりするのは好き...

バッグ用ブローチ

コサージュをいくつか作って、コツが掴めてきたのでバッグ用のブローチ作ってみた。実際につけるとこんな感じ。今度は、バッグ用のチャームなんかも作ってみようかな。...

ラウンドハンドバッグ(オレンジ)

前々回のエントリに載せたラウンドハンドバッグのオレンジバージョンが完成したのでUPします。色的にはピンクは春用、オレンジは夏用って感じですかね。...

コサージュ付チョーカー/First Customer on Etsy Shop

Artist Dayに向けて、布アクセサリーも作りました。チョーカー4種。コサージュは、柄布とデニム生地を貼り合わせています。花の中心はビーズとスパンコール付き。結構作ってて、楽しかった。バッグばかりじゃなくて、こういうのもいいかもしんない。小物もあった方が、並べた時、見栄えがいいし。===========================================先週、私が通ってた英会話学校が経営破綻...

ラウンドハンドバッグ(ピンク)

以前、日暮里で買ったチェック生地で円形のハンドバッグを作りました。サイズを前に作ったバッグよりも2cm大きくして(直径24cm)、持ち手に一部ゴールドチェーンを使用。でもこれだけじゃ面白くないから、自分で作ったコサージュ付けてかわいくしてみました。コサージュもフェザーやビーズ付けて、前回のよりも派手目にしました。コサージュは取り外せます。自分でもかわいく出来たと思います。オレンジの方も本体と大きい方のコ...

今更だけど「オナペッツ」

本当は、今回くらいから作った物をUPしていこうかと思っていたのだが、前回のエントリで「オナペッツ」にちょっと触れたので、今更「オナペッツ」で検索する人もいないと思うが彼らについて差し障りの無い範囲で当時の事を書いてみようと思う。これまたもしいればの話ですが、私の作った物を期待して見にきてくれてる方には申し訳ありません(m__m)一応、知らない人の為に「オナペッツ」画像左が「宝ダイヤ」さん、右が「宝ルビー」...

オーダーメイドバッグ3/レディガ

以前、デニムリメイクのグラニーバッグのオーダーをしていただいたガラス作家のFちゃん。今回は、一緒に日暮里に行って、お気に入りの生地を選んで頂きました。グリーン系の配色が爽やかで、春っぽいです。同じ形の黒系のバッグをお使い頂いていますが、「サイズを一回り大きくして欲しい」、という事だったので、前の時の型紙をちょっといじって2cmほど大きくしました。2cmというと大した事無さそうですが、結構大きくなるのです...

週末雑記

先週は、展示会や飲み会に行ったりして出掛ける日の多い週だった。あまり作業は進まなかったけど、家に籠っていると会話しない日もあるので、たまにはこういう刺激を受ける機会があると嬉しい。以前私に雑誌に載っていたバッグのオーダーを下さったHさんの同僚の方から同じ形のサイズ違いのバッグのオーダーを頂いていて、昨日、完成品をお渡ししにHさんとお会いした。Hさんのバッグより一回り小さいサイズで作ったのだが、結構か...

マニコレ/バッグの学校

昨日は、私のお客様でありガラス作家のFちゃんを誘って「マニコレ」(※音の出るHPなので要注意)という展示会に行って来ました。「マニコレ」とは、バイヤー向けの、主にファッション雑貨系の合同展示会です。一般客は入れないので、招待状取り寄せました。近い将来こういうとこに出ようかな~と思ってるんで、参考がてら見学に・・・写真撮影は無理だろうな、と思っていたのでカメラは持って行きませんでした。業界内では割と名の...

世田谷観音「てづくり市」/しながわ運河まつり

10日(土)は世田谷観音の「てづくり市」、11日(日)はしながわ運河まつりに出店して来ました。世田谷観音の「てづくり市」は、今までの代々木八幡から場所を移動して今回初めての開催でしたが、思っていたよりも来場客数はありました。土曜日はお天気も良く、閑静な住宅街の中にあるお寺での開催だったので、のんびりした雰囲気でした。境内に桜が沢山咲いてて、ついでにお花見もできました。 これは境内にある「六角堂」という建物...

フルーツ柄イラストトートバッグ

イラストトートバッグのフルーツ柄です。昨日、鳥柄のと一緒に世田谷観音の手づくり市に持って行ったのですが結構好評でした。フルーツ柄のも新たにスパンコール使ってみました。スイカはポケットになってます。ベースの色を大人向けにカーキにしましたが、もっと派手な色でも良かったかも・・・持ち手も革を2枚合わせにして、丈夫にしました。肩に掛けられる長さになっています。今日はこれからInter FMで宣伝してた「しながわ運...

鳥柄イラストトートバッグ

昨日、今日とでイラストトートバッグの新柄を作ってみました。作ったのは、鳥柄とフルーツ柄。とりあえず鳥柄をUPします。これからの季節に向けて、南国の鳥にしました。色使いや素材も前回の物より、ちょっと派手目。スパンコールも使ってみました。こんだけ色数が多いと、合う色の糸に取り替えるのがかなり大変でした。もう一個のフルーツ柄と同時進行でやりましたが、柄の部分を縫うだけで、1日半かかってしまいました・・・何...

制作の日々・・・

作る物のデザインも大体決めたし、先週末から中目黒のMARzzz...さんの「Artist Day」に向けての制作開始。それ以外にもお客様からオーダー頂いてる物や、通ってるバッグの学校で5月のデザインフェスタに参加するので、それに出品する作品も作んなきゃなんなくて、週明けまで、型紙作りやら裁断やらアイロン掛け、接着芯貼り、をやってました。作業の工程の中で一番嫌いな裁断が終わって、今は好きな作業の縫製をやってるのでInter ...

オーダーメイドバッグ2

3月は、EtsyやらflickerやらHPやらに時間を割いていたので、バッグはあまり作れませんでした。Etsyはメルマガに結構為になる記事(クリエイターが商業的に成功する為のTipsなんかが書いてある)があるのですが、英語の記事をそんなにスラスラ読める方でもないんで、辞書を引きつつ解読。でも読みたい記事の量が膨大で、全然追いつかず・・・HPも大体の構成を考えたので、Macに元々入ってるHP作成ソフトのiWeb使って作り始めたのだ...

買い出し

昨日は先日の日記に書いた5月の「Artist Day」の制作に向けて日暮里、蔵前に材料の買い出しに行きました。今週、日暮里の繊維街がセールをやってるのを知っていたので、それを狙って行きました。わかってはいたけど、セール中の日暮里は人でいっぱい人気店の「トマト」なんて、生地をカットしてもらうにも長蛇の列。で、ようやく順番が来てカットしても、その後また会計で並んだりしてえらい時間がかかりました。前もって買う物を...

Appendix

プロフィール

mist

Author:mist
美大卒業後、ずっと店舗設計を
していたが、急にバッグの制作に
ハマる。
バッグデザイナーに
なりたいという野望を持ちつつ、
修行の日々を送ってマス。
たま~に洋楽歌いにオフ会行きます。
※デザイン及び画像の無断転載・複写はご容赦願います。

カレンダー

03 | 2010/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

Web Site

Flotte文字バナー
※Websiteはただ今事情により更新停止中です。
活動はブログの方でご案内しています。

Flotte's Tumblr

Etsy

My Etsy Shop

Etsy

Flotte flickerアルバム

Flotte flickerアルバム

Flotteお取り扱い店

メールフォーム

お問合せ

フリーエリア

FC2カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード