前に作ったピンタックハンドバッグの色違いバージョン。秋っぽい色で作ってみました。てか、同じ型紙使ったのにフォルムが違うじゃん・・・形は前の方が良かったな。今回のはなんかボテっとしてしまった。底のバイピングコードは上手く縫えるようになった。2個作ったのでFragmentとネットショップに出します。明日は神保町 AMULETのフリーマーケット「くりくり市」に参加します。私は使わなくなったインテリア雑貨と自分の作った...
こないだ買った飾りテープを使ったバッグを作ってみました。表地はメルトンっていうダッフルとかPコートに使ってる感じの生地なんですが、この生地がえらく厚くて、最後に口廻りを縫おうとしたら半分くらい縫ったところでミシンが止まってしまいました。(一応、手回しで縫っていた。)持ち手のところが生地が何枚も重なって1cmくらいの厚さになってしまったので、さすがに職業用ミシンでも無理だったみたいです。なんでこんな時に...
Fragmentまで2週間切ったので、ぼちぼち作った物をUPします。「襟付ハンドバッグ」バッグに襟付けてみました。こういう服を着るのは無理でもバッグなら・・・と思って作りましたがなんかちょっとコスプレっぽくなってしまった。う~ん、さすがに私は持てませんが、かわいいのが好きな人に持ってもらいたいです。横と後ろ※10/28追記2個作ったのでNet Shopに掲載しています。よろしければご覧下さい。...
今日は、ビッグサイトで開かれているデザインフェスタに行って来ました。デザインフェスタとは、アートやファッション、パフォーマンス、映像等、とにかくオリジナルであればジャンルを問わず誰でも出展できる大きなアートイベントです。存在は知ってましたが今まで行った事なかったので、次回の出展の下見を兼ねて見て来ました。また例によってチャリで行こうと道を調べていたら、レインボーブリッジが徒歩でも渡れる事が判明。(...
と言っても、内容は大した事はありませんw2.3日前の新聞記事。「ヨウジヤマモトが民事再生法適用を申請」ふ~ん、そうなんだ・・・やっぱ最近はいかにもヨージやギャルソン、イッセイっぽい服着てる人ってあんまし見かけないもんねぇ。私はヨージグループの服買った事無いな。ギャルソン、イッセイは持ってたけど・・・何か私、似合わんのよ、ヨージとかギャルソンって。かろうじてイッセイなら何とか・・・って感じだったけど。(...
私は他人様(主にクリエイター系の)のブログを読むのがかなり好き。割とためになる情報がいっぱい書いてあるし、文章が面白い人や作っている物が自分の好みの人のは、結構な時間を割いて前の日記もついつい読んじゃう。先日も他の人のブログ読んでて、こんな部活動wを発見してしまった。THE「押忍!手芸部」~日本一、おちゃめでキュートな部活動!~簡単に説明すると、名前から想像できる通り男性が集まって活動する手芸集団。部...
前もちらっと書いたんだけど、私のブログはIEだとどうも全て表示されないらすぃ。私はMac OSXでブラウザはFirefox.3.5を使っているのだが、実家のPC(Win XP IE7.0)だと右カラムのフォトアルバムより下が表示されていないのだ。その下には、私のShopがリンク先になってるShopロゴとか知り合いの方々のブログのリンクとか、カウンターとかいっぱい表示物があるんだけどね・・・最初はなんでだろー、くらいにしか思ってなかったが...
今日、神保町のAMULETに行く途中がてら、閉店まで少し時間があったので銀座のバーニーズだの、ESTNATIONだので売ってるバッグをリサーチした。置いてあるバッグの大半のデザインは好みじゃないけど、でも比べてみて自分のバッグの完成度の低さを実感。う~ん、もっと精進します・・・...
明日の14日は以前のエントリで書いた神保町AMULETでの作品展示があります。2Fのカフェにて、私のバッグも展示して頂きます。(販売はいたしませんが、購入希望の方は展示品近くに設置する「作品紹介」をご覧ください。)ちなみに当日は私はお店にはおりません。閉店頃(PM7:30頃)こっそりと伺いますwお時間のある方、ご興味のある方はぜひよろしくお願い致します。...
フリーマーケットの後は、用事があったので実家に戻った。今回は、取りに行かなくてはいけない物があったので帰ったのだが、いつもはワンコ達に会うのが目的で私は実家に帰るw最近は頻度を減らしたものの、それでも月1回は帰ってる。今日は天気が良かったので、ちょっと長めのお散歩に行った。ゴロゴロころがるもも。なんか楽しそう。嬉しくて耳が後ろにいってしまい、オットセイ状態のねね。でも、上の子のももは犬のくせに散歩が...
昨日は、ブログで告知した有楽町の東京国際フォーラムのべストフリーマーケットに出店して来ました。ここは基本はフリーマーケットというスタンスのイベントですが、海外のフリーマーケットの雰囲気を目指していて、手作り品の出展者も歓迎、とHPに書いてあったので出店してみる事にしたのですが・・・天候も良かったので、午前中から多くの来場者で賑わいました。ちょっと期待できるかも・・・と思っていたら、無事ちゃんと売れま...
すっかり自分でも忘れていたこのシリーズ。書く事が無い時用のネタ、と思って始めたのだが、いよいよこれが最終回ですw布と革の組み合わせのバッグ。私はこのタイプが1番好き。店で見かけると、ついつい手が伸びてしまう。お気に入りなのは、1番手前のと右奥から2番目のやつ。ブラウン革×生成布という、2つとも同じような色使い。この色使いに弱いのよ自分じゃこのタイプは作ってないけど、もっと腕が上がったら挑戦したい。ちなみ...
9月の勉強会も終わって、デザインの制約はあるもののいよいよ好きなバッグを作れる段階になりました。最初の1個目は「直線×直線」で構成されたバッグを先生のチェックを受けながら、自力で制作します。とりあえず私はオーソドックスなバッグを作る事にしました。学校の課題は、なるべく普段自分が作らない様な基本的なタイプを作ろうと思っています。で、まずはこれを作る為のデザイン画とか企画書とかパターンを用紙に描いていき...
今度の日曜日(11日)、有楽町の東京国際フォーラムで行われるベストフリーマーケットに出店する事にしました。まぁ・・・、前の日記で「今後の屋外のイベントの出店は考える」的な事を書いたのですが・・・一度だけの経験で結論出すのもどうかと思ったのと、他にも、割と高そうな商品(手作りの靴とか)で、こういうイベントに出店されている方は結構いらっしゃるのがわかった事と何もしないよりはいいだろうと思ったので、やって...
必要になってきたので、作品集というかカタログ的なものをイラストレーターとPhotoshopで作っていたら明け方になってしまった・・・今日(というか昨日)は○十年ぶりくらいにパーマをかけてみた。っていっても、下の方にゆるくかけただけだけど。でもずっとストレートのロングだったので、少し気分が変わっていい感じ。ちょっと女子度も上がった気がするw以前、カットモデルやったお店からのお誘いだったので、料金も¥1,050とリー...
もう10月になってしまった。なんだかんだ言って忙しい。と言っても今のところは、収入に結びつける為の種まき作業なんだけど。昨日はそろそろ冬物を作ろうと思って、馬喰町とか蔵前とか日暮里あたりに材料の買い出しに行く。日暮里はセール中だったので、いい買い物ができた。冬用の生地は高いんだよ。この日は朝から家を出たけど、夕方まで目一杯かかってしまった。昨日の1番のお気に入りはコレう~ん、何に使おう♪切り売りはして...